引用元: 遊戯王マスターデュエルpart766
277: ID:RYuAIOyk0
クリスタルウィングとかの『相手ターンでも発動できる』って書いてなくても発動出来るのよくわからん
284: ID:dJIvgY1+0
>>277
「効果が発動した時、発動できる」っていう効果は必ず効果にチェーンする特性上スペルスピード2である
スペルスピード2の効果は元々相手ターンでも発動できる
だからわざわざ書いてない
「効果が発動した時、発動できる」っていう効果は必ず効果にチェーンする特性上スペルスピード2である
スペルスピード2の効果は元々相手ターンでも発動できる
だからわざわざ書いてない
285: ID:pEMoPIDma
>>277
発動を無効にする系はスペルスピードが2ないと無効に出来ないので
必然的にスペルスピード2
つまり相手ターンでも使える
発動を無効にする系はスペルスピードが2ないと無効に出来ないので
必然的にスペルスピード2
つまり相手ターンでも使える
562: ID:RYuAIOyk0
>>284
>>285
そうなのか。ありがとう勉強になったわ
>>285
そうなのか。ありがとう勉強になったわ
281: ID:3zkG63QKM
何かに反応して発動する効果はターンとか関係ないってコトじゃね
283: ID:K771va1l0
起動効果と誘発効果の違い