ゼンレスゾーンゼロの0号・アンビーの使い方やおすすめ編成、ビルドガイドを紹介。
立ち絵発表時の名前は「シルバーソルジャー・アンビー」
0号・アンビーの基本情報
アンビー | 特性 | 属性 | 所属 |
![]() | ![]() 強攻 | ![]() 電気 | ? |
0号・アンビーのおすすめビルド
音動機
音動機 | おすすめ度 |
---|---|
![]() 純然たる犠牲 | |
ドライバディスク
ドライバディスク | セット |
---|---|
シャドーワルツ | 4セット |
![]() ウッドペッカー・エレクトロ | 2セット |
ディスクのおすすめメインステータス
番号 | メインステータス |
---|---|
4 | 会心率 会心ダメージ |
5 | 電気属性ダメージボーナス |
6 | 攻撃力% |
スキル上げ優先度
スキル | 優先度 |
---|---|
![]() コア | |
![]() 通常攻撃 | |
![]() 回避 | |
![]() 支援スキル | |
![]() 特殊スキル | |
![]() 連携スキル |
0号・アンビーの使い方と立ち回り
表性能高めのメインアタッカー
0号・アンビーは攻撃が命中した敵にチャージ可能なマークを付与し、チャージ数に応じてスキルを連発するメインアタッカー。
オンフィールドで殴り続ける時間が多く、追加攻撃持ちで裏から支援できるキャラとの相性が良い。
「銀星」を付与し「白雷」をチャージ
0号・アンビーが通常攻撃や強化特殊スキルで攻撃すると、敵に「銀星」と呼ばれるマークを付与することができる。
「銀星」が付与された敵を攻撃し続けることでマーク内のゲージが3段階まで溜まっていく。
3段階まで溜めて特殊スキルを連発
ゲージ1段階ごとに「白雷」が付与される。
「白雷」を所持している敵に対して特殊スキルを押すことで、モーションが変化し「白雷」を消費して素早い攻撃(蒼光)+追加攻撃を繰り出すことができる。
また、「白雷」を3段階(MAX)までチャージした状態で、特殊スキルを3連発するとさらに追加攻撃(雷打)が発動する。
0号・アンビーは3段チャージ→特殊スキル3連打→3段チャージ…の流れで戦うのが基本となる。
強化特殊スキルの使い方
0号・アンビーの強化特殊スキルは長押しのみでエネルギーを消費する。
短押しは「蒼光」となるが、長押しすることでエネルギーを消費してチャージを一気に3段階溜めることができる。
「蒼光」3連打→強化特殊スキル(長押し)→「蒼光」3連打 のコンボが可能
「白雷」付与の手段
「白雷」を素早く3段階までチャージしたいため、溜める方法を頭に入れておこう。
- 0号・アンビーの攻撃全般でじわじわと
- 強化特殊スキル(長押し):一気に3段階
- 終結スキル:一気に3段階
0号・アンビーのおすすめパーティ編成
0号・アンビーのおすすめ凸数(心象映画)
凸数 | おすすめ度 |
---|---|
1 | |
2 | |
4 | |
6 |
0号・アンビーの育成素材
レベル昇格素材(Lv60)
素材 | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
![]() | 4 | 模擬実戦 |
![]() | 32 | 模擬実戦 |
![]() | 30 | 模擬実戦 |
コアスキル強化素材(F)
素材 | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
60 | エキスパート挑戦 | |
![]() 未確認複合侵蝕体 | 9 | 要警戒狩り |
スキル強化素材(Lv12)
素材 | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
![]() | 25 | 模擬実戦 |
![]() | 75 | 模擬実戦 |
![]() | 250 | 模擬実戦 |
![]() | 5 | イベント・エリーファンドなど |