【ゼンゼロ】式輿防衛戦一覧と各ノードの攻略【2024年12月更新】

式輿防衛戦とは

式輿防衛戦はゼンレスゾーンゼロの高難易度コンテンツで、激変ノード」「安定ノード」「紛争ノード」「奇襲ノードの4種類がある。

どれもクリアすることでポリクロームなどの報酬が獲得できるため、できるだけ多く挑戦してみよう。

各ノード解放条件

各ノードで開放条件が異なっている。
メインストーリーを進めつつ、まずは安定ノードのクリアから目指そう。

激変ノード安定ノード第十防衛線をクリア
安定ノード最初から挑戦可能
紛争ノードメインストーリー第2章間章をクリア
安定ノード第五防衛線をクリア
奇襲ノードメインストーリー第2章間章をクリア
安定ノード第十防衛線をクリア

スコット前哨基地で挑戦できる

式輿防衛戦はスコット前哨基地の零号ホロウの隣からアクセスするか、クイック手帳から挑戦することができる。

激変ノード

激変ノードは7つのステージがあり毎月1日と16日に更新され、獲得できる報酬もリセットされる。
取り逃した報酬は後から回収できないため、最優先でクリアを目指そう。

挑戦目標

残り時間300秒以上
残り時間180秒以上
すべての敵を撃破する

最終更新:2024年12月18日

今期のバフ効果

・エージェントの電気属性および氷属性の状態異常蓄積効率+25%。
・敵を状態異常にした時、チーム全体の会心ダメージ+20%、状態異常効果によるダメージ+20%、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間30秒。継続時間は1重ごとに独立してカウントされる。

雅の実装と同時に更新されたため、後半は第二防衛戦以降すべて氷属性が弱点となっている。

ジェーンや柳、雅をはじめとした状態異常付与が有効なバフとなっているため所持している人は優先して編成してみよう。

安定ノード

激変ノードに挑戦するには安定ノードをクリアする必要がある
第七防衛線から2パーティ必要となるため、まずは出撃させる6人に絞って育成していこう。

挑戦目標 (第一防衛線~第六防衛線)

残り時間360秒以上
残り時間240秒以上
すべての敵を撃破する

挑戦目標 (第七防衛線~第十防衛線)

残り時間300秒以上
残り時間180秒以上
すべての敵を撃破する
特殊バフ効果

· エージェントの物理属性の状態異常蓄積効率が20%アップし、[強撃]の与ダメージが80%アップする。

敵のレベル25
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントの電気属性の状態異常蓄積効率が20%アップし、[感電]の与ダメージが80%アップする。

敵のレベル28
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントのエーテル属性の状態異常蓄積効率が20%アップし、[侵蝕]の与ダメージが80%アップする。

敵のレベル30
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントの炎属性の状態異常蓄積効率が20%アップし、[熱傷]の与ダメージが80%アップする。

敵のレベル33
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントの氷属性の状態異常蓄積効率が20%アップし、[砕氷]の与ダメージが80%アップする。

敵のレベル35
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· 『連携スキル』の与ダメージが100%アップする。『連携スキル』を発動した時、チーム全体の与ダメージが10%アップする、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間30秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。

敵のレベル38
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· 『パリィ支援』の与えるブレイク値が100%アップし、『支援突撃』の与ダメージが150%アップする。『連携スキル』を発動した時、追加で支援ポイントを1Pt回復する。

・精鋭エネミー/ボスエネミーは、自身のHP上限30%/15%分の属性シールドを生成できる。シールドがあるターゲットに対して、弱点となる属性の与ダメージが100%アップする。弱点属性の状態異常にすると、即座にシールドを破壊できる。

前半

敵のレベル40
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル40
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントの衝撃力が50%アップし、ブレイク状態の敵を攻撃する時、ターゲットのブレイク弱体倍率が75%アップする。

・精鋭エネミー/ボスエネミーは、自身のHP上限30%/15%分の属性シールドを生成できる。シールドがあるターゲットに対して、弱点となる属性の与ダメージが100%アップする。弱点属性の状態異常にすると、即座にシールドを破壊できる。

前半

敵のレベル43
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル43
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントのデシベル値獲得効率が50%アップし、『終結スキル』の与ダメージが120%アップする。

・精鋭エネミー/ボスエネミーは、自身のHP上限30%/15%分の属性シールドを生成できる。シールドがあるターゲットに対して、弱点となる属性の与ダメージが100%アップする。弱点属性の状態異常にすると、即座にシールドを破壊できる。

前半

敵のレベル45
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル45
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

· エージェントの状態異常蓄積効率が25%アップし、状態異常効果によるダメージが80%アップする。

激変ノードをアンロックするにはここまでクリアしよう

前半

敵のレベル50
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル50
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

紛争ノード

紛争ノードは時間制限はなく、キャラクターが戦闘不能になった回数で目標評価が変化する。時間制限がない分敵の火力も増しているため、各挑戦の特殊バフ効果を活かして戦おう。

挑戦目標

戦闘不能になった回数が累計0回
戦闘不能になった回数が累計2回以下
戦闘不能になった回数が累計4回以下
特殊バフ効果

・ 『パリィ支援』の与えるブレイク値が100%アップし、『支援突撃』の与ダメージが100%アップする。

敵のレベル40
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『回避反撃』の与ダメージが150%アップする。

敵のレベル43
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『強化特殊スキル』を発動した時、エージェントの与ダメージが35%アップし、被ダメージが25%ダウンする、継続時間15秒。

前半

敵のレベル45
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル45
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ エージェントの衝撃力が30%アップする。敵のブレイク状態から復帰する速度が20%ダウンする。

前半

敵のレベル48
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル48
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『極限支援』を発動した時、エージェントの与ダメージが35%アップし、被ダメージが25%ダウンする、継続時間15秒。

前半

敵のレベル50
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル50
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ エージェントの状態異常蓄積効率が30%アップする。状態異常の敵のダメージが25%ダウンする、継続時間10秒。

前半

敵のレベル53
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル53
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『極限回避』を発動した時、エージェントの与ダメージが10%アップし、被ダメージが10%ダウンする、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間10秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。

前半

敵のレベル55
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル55
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

紛争ノード第八防衛線は敵の攻撃が激しく、コンボを繋げる暇が無いほど回避を要求される。
パリィで対処しても良いが、ブレイクする前に支援ポイントが枯渇してしまうので気をつけよう。
回避反撃が優秀なアンビーや青衣、11号、ジェーンあたりがおすすめとなる。

特殊バフ効果

・ 『極限回避』または『極限支援』を発動した時、エージェントの与ダメージが40%アップし、徐々に5%のHPを回復する、継続時間5秒。

・ 上記効果の継続中にエージェントが敵からダメージを受けると、ダメージアップとHP回復効果が中断する。

前半

敵のレベル60
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル60
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

奇襲ノード

Ver1.4現在は開催されていません

奇襲ノードはVer1.2より追加されたコンテンツで、時間制限はなく、キャラクターが戦闘不能になった回数で目標評価が変化する

「紛争ノード」と同じ条件ではあるが、こちらは一定の期間で内容がリセットされるものとなっている。
つまり「激変ノード」+「紛争ノード」と考えればわかりやすいだろう。

また、バフ効果はステージごとに異なる。

最終更新:2024年9月28日

特殊バフ効果

・ 『パリィ支援』の与えるブレイク値が100%アップし、『支援突撃』の与ダメージが100%アップする。

前半

敵のレベル50
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル50
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『回避反撃』の与ダメージが150%アップする。

前半

敵のレベル53
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル53
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『極限支援』を発動した時、エージェントの与ダメージが35%アップし、被ダメージが25%ダウンする、継続時間15秒。

前半

敵のレベル55
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル55
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵
特殊バフ効果

・ 『極限回避』を発動した時、エージェントの与ダメージが10%アップし、被ダメージが10%ダウンする、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間10秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。

前半

敵のレベル60
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル60
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

紛争ノード8同様に、敵の攻撃頻度が激しい戦闘となっている。
特に後半の組み合わせが凶悪で、「札付き殴り屋」が近距離、「ドッペルゲンガー・モルス」が中~遠距離からの攻撃をしかけてくるため対処が非常に面倒。

どちらかを先に倒すことができれば比較的楽になるため、自身の戦闘スタイルに応じて戦いやすい方から処理しよう。

特殊バフ効果

・ エージェントの状態異常蓄積効率が30%アップする。状態異常の敵のダメージが25%ダウンする、継続時間10秒。

前半

敵のレベル65
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵

後半

敵のレベル65
敵の弱点
敵の耐性
出現する敵