【ゼンゼロ】バーニスは引くべき?異常パーティの強みと未実装キャラとの相性について解説【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)のVer1.2後半で実装された『バーニス』について、バーニスの強みと弱み、異常パーティの強み、未実装キャラとの相性などを解説。バーニスを引くか迷っている人は参考にしてみてほしい。

当記事は筆者の予想も含まれているためあくまでも参考までに。環境によってキャラの評価も大きく変わるため、最終的な判断は自分でするようにしよう。

結論:バーニスは引くべき?

ジェーンやパイパー、グレースを主軸としたパーティの編成幅を広げたいなら引くべきだが、撃破や支援キャラほどの必須感はないので引かない選択肢もある。

現状のコンテンツで不便な部分を解消できるか

例えば、炎が弱点の高難易度コンテンツに苦しんでいる場合、選択肢は11号やルーシーに加えてバーニスが参入してくることとなる。
11号が引けておらず、バーニスによる炎属性の火力が欲しい場合は引いたほうが良いかもしれない。

逆に、引く理由を探しているが現状のコンテンツに不満がないという人は見送るのもアリだ。

いざとなれば課金で引ける人

いざ必須級の強さを持ったキャラが実装された際に、課金してでも引くことができる人でバーニスを引くか迷っている人は引いておこう。
というのも、次期バージョンで実装される月城柳がバーニスと同じ異常キャラで、ケイオス・ジャズの性能的に相性が良い可能性もあるが、そうでない可能性もある。

今後実装されるキャラとの相性がバツグンだったパターンも見据えておこう。

引くべき理由と引かない理由

現環境や今後の実装キャラを見据えた「引くべき理由」「引かない理由」を列挙してみる。
限定キャラは持っているに越したことはないため、引くべき理由の方が優勢に感じるがひとつの判断材料としてどうぞ。

引くべき理由
引かない理由
  • ジェーンやパイパー、グレースなど、異常キャラとの組み合わせが豊富
  • 現状唯一無二の控え”から炎攻撃が可能なキャラ
  • 現状唯一無二の炎異常キャラ
  • 現状でも編成幅が広く、今後も様々な組み合わせが予想される
  • ガチャ石に余裕がある
  • バーニスが推し
  • かわいい
  • 混沌させるくらいならジェーンのハイパーキャリーで強撃してるほうが強い気がする
  • パイパー、グレースを使う予定がない
  • 混沌など状態異常の戦術が好きではない
  • 月城柳を含め、今後も異常キャラを引く予定がない
  • ガチャ石がない
  • 雅までガチャ禁中

バーニスの性能をおさらい

異常パーティの強み

バーニスを含めた異常パーティでは、バーニスが控えにいながら炎属性攻撃ができる点を利用した混沌編成が注目されている。
これまでは状態異常付与が得意なキャラを交互に出して混沌を狙っていたが、バーニスは開幕出場⇢キャラ切り替えで混沌を複数回発生させることができる。

炎弱点の敵に対する混沌編成での挑戦が可能となったほか、混沌を得意とするキャラが実装されるたびに編成幅が広がっていく。

「混沌」とは、状態異常の敵に別の状態異常を付与することで発生するダメージのこと

未実装キャラとの相性について

Ver1.2時点で判明している実装予定のキャラは「月城柳」「ライト」の2人で、それぞれVer1.3で実装される予定となっている。

特に注目したいのが「月城柳」で、彼女は電気属性異常特性を有している

恒常キャラのグレースと同じ特性だが、現状性能は不明なためバーニスとの相性はわからない。

ジェーンのようにハイパーキャリーで感電を起こすタイプなのか、グレースのように状態異常蓄積速度に特化した混沌向けキャラなのかによってバーニスとの相性が決まってくる。

月城柳の他にも異常キャラはどんどん実装されると予想されるため、必ずどこかでキレイに噛み合う編成が登場するかもしれない。