ゼンレスゾーンゼロの期間限定ゲーム内イベント『先遣賞金-定期掃討』にてドライバディスクの獲得量が2倍となっているため、おすすめの周回先を一覧で紹介。どのステージで消化しようか悩んでいる人は参考にしてほしい。
【最終更新:2024年10月環境】
ドライバディスク2倍イベントは毎バージョン開催されるため、都度同じイベントごとに本ページを更新していきます。
結論から:各ステージのおすすめ度まとめ
ステージ名 | 獲得ディスク | おすすめ度 |
---|---|---|
怪獣と怪客 | ||
悪拳と凶銃 | ||
狩人と忠犬 | ||
高塔と巨砲 | ||
狂人と追従者 | ||
鋭牙と鈍斧 | ||
狩人と凶獣 |
ドライバディスク一覧とおすすめ度の詳細
怪獣と怪客
おすすめ度 |
支援キャラの多くが適正となるスイング・ジャズが含まれているためおすすめの周回先。各キャラの欲しいメインステータスもバラけているため、たくさん集めておくに越したことはない。
また、朱鳶を所持している人は混沌のヘヴィメタルの厳選も兼ねて一緒に回れるので一石二鳥となる。
悪拳と凶銃
おすすめ度 |
アタッカーが多い物理属性用の獣牙のヘヴィメタルと、攻撃力を盛れるホルモン・パンクが一緒に獲得できるこちらもおすすめ。
どちらも環境で活躍しているキャラに装備できるディスクとなっており、既に一式揃えている人でも異常マスタリーや会心の厳選も兼ねて周回しよう。
狩人と忠犬
おすすめ度 |
霹靂のヘヴィメタル、ショックスター・ディスコ共におすすめのディスクが掘れる周回先。
・柳の実装により電気キャラが活躍できる環境になりうる
・ライトの実装を見据えて撃破用ディスクも集めておきたい
等の理由から周回する価値がかなり高くなりつつあるステージとなっている。
高塔と巨砲
おすすめ度 |
アタッカー用ディスクのウッドペッカー・エレクトロはかなり欲しいディスクとなっているものの、一緒に獲得できるソウル・ロックの使用機会があまりにも少ないため周回はあまりおすすめできない。
ウッドペッカー・エレクトロはCDショップで生成する選択肢も検討しよう。
狂人と追従者
おすすめ度 |
どちらも強力なディスクとなっているが、所持しているキャラに左右されやすいステージとなっている。
炎属性のキャラも貫通率が必要なキャラも実装が未定となっているため、今急いで周回する必要はない。
11号やリナを絶賛育成中という方はもちろん周回しよう。
鋭牙と鈍斧
おすすめ度 |
異常特性のキャラが増えてきたため、フリーダム・ブルースの必要性は上がっているものの、極地のヘヴィメタルが少々微妙。エレンの育成中という方ならもちろん周回してほしいが、現在は氷属性に対してかなりの向かい風環境となっているため使用機会は減りつつある。
また、フリーダム・ブルースとケイオス・ジャズの2セット効果が同じなため、2セット効果だけ欲しいならばケイオス・ジャズで揃えるのもアリだ。
現在発表されているキャラに氷属性は含まれていないため、優先度を落として考えても良いだろう。
狩人と凶獣
おすすめ度 |
直近で実装された「シーザー」「バーニス」に加え、1.3で実装される「柳」に適正があるドライバディスクが一緒に獲得できる。新しいドライバディスクとなっているため、集めきれていない人は積極的に周回すると良いだろう。
しかし、シーザーを所持していない、バーニスを引く予定がない、柳も引く予定がないという人は当然周回する必要はない。